2024年6月 のアーカイブ

心も洗われる?!

30
6月

皆さん、こんにちは!!

今週は名古屋営業所のとある風景を撮影しました


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃、お世話になっている道具たちお掃除してます

道具を丁寧に清掃すると愛着も湧きますし、なにより気持ちがイイですね

心も洗われた気分です!!

これから夏本番ですが、皆様、熱中症には十分お気を付け下さいませm(__)m

 


道具の紹介

10
6月

皆様こんにちは 山口営業所 中村です。

日常作業でたまに、パネル切りの加工、穴あけ、バリ取りをやる事があります。

頻度こそ少ないけど、加工道具について知ってる限りで少し触れてみたいと思います :-D (知ってたらそのくらい知ってるよ〜と読み流して下さい)

金属の切断面や、バリをなだらかにしたい時は、ディスクグラインダーの交換用砥石が、ホームセンターなどにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粒度60なら粗削りで、粒度120ならバリを取った跡が凄くなめらかになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンドペーパーなんかも 80#より1000# といったように、数字が大きくなるにつれて削った後表面の凹凸が小さいです。

 

自宅の倉庫で、刃こぼれした鎌や、ドリルキリの研磨にも、粒度120やダイヤ砥石を使ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステンレスの調理台や パネルの穴あけで、ホームセンターのドリルビットやキリを使用しますが

よく使うキリだけ HSS(鉄用)より

KMC2コバルトハイス鋼(ステンレス用)を使用するのもアリかと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部材への切れ始めが悪くなった時は、キリの先をダイヤモンドか粒度120#で上手く研ぐと

部材にキリを押し付けなくても、キリの刃先がスッと入ります。

工具のメンテナンスも行き届くと良いですね :-D

田植え

2
6月

 

大阪営業所の田中です!

大阪では最近朝夜と日中の温度差が激しく、朝夜は寒いのに日中は暑いです。

今年の夏は昨年よりも暑いようなので気を付けていきたいですね!

 

さて5月ということで会社の周囲の風景も変わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りは田んぼ・畑が多いのでよくこのような風景が見られます。

田植えは近年では5月に行われる事が多いですが、昭和初期頃までは

梅雨の時期に行なわれていたようです。

品種改良等が進んだ結果、今のように5月頃に行なわれるようになったそうです。

 

私が通っていた小学校では冬に餅つき大会が開催されていました。

その時に使うもち米は5年生が田植え・稲刈り脱穀したものを使っていました。

私も5年生の時にしましたが、今思うとなかなか貴重な体験だったと思います!

 

大阪営業所の田中でした。